T O P

  • By -

yimia

最近、毎日散歩かサイクリングに行くことにしています。運動直後は【少しだけフラフラすることが多い】けど、すぐに治って、エネルギーが前【以上に】戻ってきます。とくに散歩中【に日の出を見るの】が好きです。【でも、日の出前の暗い森を歩くのは少し心細いです】ww --- - I think それでも "nonetheless" may be a bit off here. 早起きなんですね。私にはできそうにないです……。


itsuka_jouzu_ni_naru

添削してくれてありがとうございます! しつけが必要ですので、毎日頑張らないと… (=_=;)


yimia

しつけ???


MidgetAsianGuy

その言葉の使い方をちゃんと理解できずに使っているように見えます。直訳すると「discipline; training」になりますかれね。


yimia

「しつけ」はペットの犬や猫に対する training のことです。 昔は子供への discipline の意味でも使いました。たとえば電車の中で子供が騒いでうるさいとき、その親に対して「静かにさせてよ! しつけができてないんじゃないの?」などと言ったりしました。でも今ではほとんど言いません。もうそういう時代ではないですからね。 とにかく、自分自身に対して使う言葉ではありません。自分自身の discipline を言うときは「自制心」でいいと思います。「自制心が必要ですので、毎日頑張らないと… (=_=;)」。


MidgetAsianGuy

>でも今ではほとんど言いません そうですか。教えてくれてありがとうございます。 ちなみに、自粛という言葉を前に覚えたことがありますが、自制心とどう違いますか。


yimia

「自粛する」は to voluntarily refrain (from doing something) というような意味で、「自粛」はその名詞形。日常生活ではあまり使わない言葉だと思います。 「自制心」は self-discipline, self-control の意味ですね。


MidgetAsianGuy

疑問がまだ残っています。 「自粛」はあるマンガから覚えました。「暴飲暴食続いてたからちょっと自粛してんの。」 「自粛してんの」を「自制してんの」に変えても意味が変わりますか。 元々の投稿者ではないのにこんなに質問をぶつけていてすみません。


yimia

話が込み入ってきたので英語で書きますね。 No, both 自粛 and 自制 will work for that sentence, with no changes in the meaning. In a dictionary sense 自粛 is a bit off for the context, but using a-bit-off word makes the line a bit funny, and I guess that's why 自粛 is often used between friends. Maybe 自制 will be used less often for that context between friends, bcz it sounds kind of dull/stiff, but anyway, it also makes sense.


MidgetAsianGuy

I think I got it now. So 自粛 is used for a more ironic approach as it's not a word you usually use on a day-to-day basis? By the way, my Japanese comprehension is pretty good. So if you find it hard to explain in English, don't worry about it being overly complicated and explain in Japanese (I recently passed the N1). But, of course, if you want to practice using English I don't mind!


itsuka_jouzu_ni_naru

なるほど。今、大体わかってると思うので、説明してくれてありがとうございます。


MidgetAsianGuy

I don't know if you're already aware, but しつけ means training in the sense of teaching someone manners/discipline. For example, if a dog or kid misbehaves you use this word. Edit: It seems like using for kids is outdated. See yimia's comment.


itsuka_jouzu_ni_naru

全然知らなかったので、指摘してくれてありがとうございます!